右團治(うだんじ)について
女性の落語家として落語芸術協会で初の真打ち
桂右團治は、落語界では珍しい女性の真打ちです。男ばかりの落語界の中で、女性 落語家の先駆者として、20年以上にわたり活躍しています。
右團治の噺には、登場人物の馬鹿馬鹿しさ、愛くるしさ、優しさなどが、ふんだんに盛り込まれています。その柔らかい表情と穏やかな語り口からは、今も昔も変わりない人情のかけらが見えてきます。右團治落語は、にっこり笑って、ホッと一息ついてもらえる落語です。
よろしければ、落語家右團治の落語を聴きにぜひ一度お越し下さい。
- 2021年01月03日
-
謹んで新年のご挨拶を申し上げます
御身体を大切にお気をつけてお過ごしくださいませ
- 2020年10月15日
-
10月16日〜20日、池袋演芸場昼席(主任:小文治師匠)14:50に出演させていただきます。(16・18日13時15分、17日休演) マスクご着用でお気をつけてお越しくださいませ。
- 2020年10月10日
-
10月11日より、5月から延期になっておりました「A太郎・鯉八・伸衛門真打昇進披露興行」が始まります。末廣亭、浅草演芸ホール、池袋演芸場、国立演芸場、上野広小路亭、日本橋亭などを回ります。 私は浅草演芸ホールと上野広小路亭に出演させていただきます。
マスクご着用で、お越しくださいませ。
- 2020年10月05日
-
10月6日〜10日上野広小路亭10月上席後半の13時20分に出演させていただきます。主任は桂歌助師匠です。
詳しくは左の寄席スケジュール(落語芸術協会HP)をご覧くださいませ。
- 2020年07月30日
-
東京都の芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト」に企画「江戸の落語と木遣り唄と寄席踊り」が採択され、動画配信が始まりました。https://cheerforart.jp/detail/2565
5月22日(土) 14:50開場/15:00開演 場所:高尾・ヴィ・マエストロ |
マエストロDE落語 桂右團治の会
=出演=
木戸銭:3,000円 詳しくはマエストロDE落語 桂右團治の会のご案内チラシをご覧ください。
お問合せ:夢空間La Musica 090-6163-3288(岡部) ヴィ・マエストロ 042-673-6728 |
---|
6月12日(土) 13:30開場/14:00開演 場所:習志野市民ホール |
フラッツ習志野寄席
=出演= |
---|
日程未定 18:00開場/18:30開演 場所:築地さらしなの里 |
右團治噺 – 117 –
日程が決まり次第お知らせいたします =出演= 木戸銭:3,000円(蕎麦付) |
---|
- 2021年03月11日
-
【出演のご案内欄】5月22日開催-マエストロDE落語 桂右團治の会‐をご案内いたしました。
- 2021年03月01日
-
【出演のご案内欄】6月12日開催-フラッツ習志野寄席‐をご案内いたしました。
- 2021年02月11日
-
【出演のご案内欄】3月11-20日開催-桂宮治真打昇進披露興行(国立演芸場)‐をご案内いたしました。
- 2021年02月03日
-
【出演のご案内欄】3月1-10日開催-桂宮治真打昇進披露興行(池袋演芸場)‐をご案内いたしました。
- 2021年01月11日
-
【出演のご案内欄】2月21-28日開催-桂宮治真打昇進披露興行(浅草演芸ホール)-をご案内いたしました。